【設立日】2年前
Read in English
朝からそわそわしてたんですが、なんだろうな~と。。。
よくよく考えてみると4月28日は法人設立日だったんですね。
数えてみると2015年から8年目(2,892日)となり、創立から12年目(4,353日)です。
人生の4分の1は会社やってたんだなと。
そこには人生の4分の1をロポロで働いてくれるメンバーもいる。感謝しかありません。
そして長きにわたりロポロをご愛顧いただいているお客様にも感謝申し上げます。
右も左もわからず起業をしたあの頃から、どれだけ成長ができているのだろうかと振り返るタイミングが
設立日なのかもしれませんし、これからの未来を考えるタイミングにもなるでしょう。
デザイン業というざっくりとした考えのもと会社を設立しましたが、
様々なお客さまから多種多様なご要望を受けることがほとんどです。
デザインももちろん必要なのですが、クリエイティブ業というジャンルに移り変わっている気がします。
WEB制作に関わるお仕事、グラフィックに関わるお仕事がメインとなっていますが
動画撮影から編集や、オンデマンド印刷や大判印刷などのご依頼も非常に多いです。
1本しかなかった軸も数本に増えてきました。
どちらかというと、増やさせてもらったというのが正しいのでしょう。
それはお客様からのご要望だったからです。
お客さまはいつでも私たちを成長させてくれます。
チャレンジをさせてくれます。
それに応えるべく、日々、ロポロデザインを頑張らなきゃ~って思うんですよね。
会社の拡大も必要ですし、売上も大事です。一番はお客様との関係だと思ってます。
この歯車が狂わないように、そして歯車が増え、かけることなく回り続けることが
私たちが存在している価値なのかなと思います。
文章力がなく、おもったことをつらつらと書いてしまいましたが
今後ともロポロデザインクリエーションをどうぞよろしくお願いいたします。
最後はChatGPTに〆てもらいましょう。
チャレンジすることの重要性についてChat GPTに聞いてみました。
↓↓↓↓↓↓
チャレンジすることの重要性は、個人的な成長や進歩に不可欠な要素です。挑戦的な目標を設定し、
それに向かって取り組むことで、自己啓発やスキルアップを促し、自己実現や自己満足感を得ることができます。
また、挑戦することで、新しいことを学ぶことができ、自分自身を知り、自信をつけることができます。
さらに、チャレンジすることは、社会的な関係やキャリアにおいても重要です。リスクを取り、
新しいことに取り組むことで、創造性やイノベーションの源となり、他者にインスピレーションを与えることができます。
また、新しいスキルや知識を習得することで、将来の機会やキャリアの可能性を広げることができます。
一方で、挑戦は常に成功するとは限らず、失敗や困難に直面することもあります。
しかし、そうした困難に立ち向かうことで、自己克服能力や回復力を身につけることができます。
失敗や挫折を恐れず、チャレンジすることで、自己成長や成功につながる貴重な経験を積むことができます。
↑↑↑↑↑↑
今までの今であり、今からの今である。
一日一日を大切に。